- HOME
- おすすめ物件情報ブログおすすめ物件情報ブログお知らせお知らせ情報ブログ情報ブログ
- 福山市の海の見える物件!!そのメリット・デメリットとは?
福山市の海の見える物件!!そのメリット・デメリットとは?
この仕事をしていると、お客様より海の見える場所にセカンドハウスが欲しいなど
海の見える物件を探されている方がいらっしゃいます。
私も幼少期は海の近くで育ったものですから、海沿いを歩いたり自転車で
走行したり、清々しい気持ちになれるのはよくわかります。
今は山の近くに住んでいるので、海の近くの物件は、今でも憧れがあります。
福山市には海の見える魅力的な物件がいくつか存在します。以下に主な特徴をまとめます。
立地と眺望
- 内海町エリア
- 山と海が見える物件があります。
- 内海大橋が見える眺望が特徴的です。
- リゾート地のような雰囲気を楽しめます
- 鞆町エリア
- 高台にあり、海を眺められる立地があります。
- 特に鞆町後地には海の見える三階建て住宅があります
- 沼隈町エリア
- 小室浜海水浴場に近い物件があります。
- 海水浴場まで約1.4km程度の距離の物件が見られます
物件タイプと特徴
- 戸建て住宅
- 4LDKや5DKなど、比較的広い間取りの物件があります。
- 駐車場3台分のスペースがある物件も存在します
- マンション
- 中心部にも海の見えるマンションがあります
- 中心部にも海の見えるマンションがあります
- 築年数
- 築40年以上の物件が多く、リフォーム済みの物件もあります
価格帯
- 1,380万円程度の物件が見られます
- 価格は立地や建物の状態によって大きく異なります。
これらの他、海が見える物件には多くの利点があります。以下に主要なメリットをまとめます。
開放的な景色
- 絶景を楽しむ: 海が見える物件では、日常的に美しい海の景色を楽しむことができます。大きな窓やデッキを設けることで、開放感のある生活空間を実現できます
リラックス効果
- 穏やかな生活環境: 海の近くに住むことで、波の音や海の風を感じながら穏やかな気持ちで生活できます。自然に囲まれた環境は、ストレス軽減にも寄与します
アクティビティへのアクセス
- マリンスポーツやレジャー: サーフィンや釣りなど、海に関連する趣味を持つ人にとっては、海が近いことが大きな利点です。気軽に海へ出かけられるため、趣味を存分に楽しむことができます
健康面でのメリット
- 自然とのふれあい: 海岸での散歩やウォーキングは身体に優しく、健康維持にも役立ちます。また、子供たちにとっても自然と触れ合う機会が多く、成長に良い影響を与えます
新鮮な海産物
- 地元の食材: 海が近いことで、新鮮な魚介類を手に入れやすくなります。地元の市場で獲れたての食材を楽しむことができ、食生活が豊かになります
このように、海が見える物件は、美しい景色や穏やかな生活環境、趣味へのアクセスなど、多くの魅力があります。これらの利点は、特に自然を愛する人々やリラックスした生活を求める方々にとって大きな魅力となります。ただし、以下のような塩害や湿度管理などのデメリットもあるため、住まい選びには慎重さも必要です。
注意点
- 一部の物件では、建替えや改築に制限がある場合があります
- 道路状況や駐車場の有無を確認する必要があります。
塩害対策
- 耐塩害素材の使用
- 外壁にレンガを使用し、塩化物イオンをブロック
- 耐塩害性の高い建材や塗料を選択
- 定期的なメンテナンス
- 建物の外装や金属部分の点検と清掃を頻繁に実施
強風対策
- 窓の強化
- 耐風性サッシや強化ガラスの導入
- 雨戸やシャッターの設置
- 建物の構造強化
- 風に強い設計や補強を検討
湿気対策
- 換気の徹底
- こまめな換気を行う
- 換気システムの導入を検討
- 除湿対策
- 除湿機の導入
- エアコンの除湿モードの活用
- クローゼットや靴箱に湿気取りを設置
- 建材の選択
- 防湿・防カビ性能の高い建材を使用
災害対策
- ハザードマップの確認
- 津波や高潮のリスクを把握
- 建物の立地
- 可能な限り高台や標高の高い場所を選択
- 避難計画の作成
- 緊急時の避難経路や避難場所を事前に確認
日常生活の対策
- 洗濯物の対策
- サンルームの設置や室内干し設備の導入
- 車や自転車の保護
- カーポートの設置
- こまめな洗車と塩分の除去
- 水道設備の充実
- 外部に水道設備を設置し、塩分を洗い流しやすくする
これらの対策を適切に実施することで、海沿いの家での快適な生活を実現し、塩害や湿気などの問題を最小限に抑えることができます。また、地域の特性に応じた追加の対策が必要な場合もあるため、地元の建築専門家に相談することも重要です。
まとめ
福山市では、内海町、鞆町、沼隈町などのエリアで海の見える物件を見つけることができます。リゾート感覚で暮らせる環境や、歴史ある街並みの中で海を眺められる物件など、様々なタイプがあります。ただし、築年数や建替えの制限など、上記のような注意すべき点もあるため、詳細な調査と慎重な検討が必要です。
関連記事
-
納税通知書の税額は何に使われる?
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…
-
「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!
不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…
-
不動産売買で実印は必要?実印と認印の違いとは?
不動産売買において実印が必要かどうかは、具体的な手続きや契約の内容によります。以下に詳しく説明します。 実印が不要な場合 売買契約書の締結 不動産売買契約書自体には、実印でなくても認印で契約を締結することが可能です。法律…