- HOME
- おすすめ物件情報ブログ情報ブログ
- 物件の囲い込みって
物件の囲い込みって
先日、週間ダイヤモンドでおなじみの
Diamond online に以下のような記事が出ていました。
大手不動産が不正行為か
流出する“爆弾データ”の衝撃
これは、不動産業界では一部の業者さんは日常的に行っている“習慣”みたいなもので
物件を扱っている業者さんからすると「当然やん。」
でも、売主様からすると「広く周知して、売れる確率を上げたい」
買主様からすれば、「情報が均一に入手できる方が良い」
査定は無料でも、情報の開示(同業者への周知)の仕方は会社によって異なるので、売れない期間の固定資産税や、住宅ローンは売主様負担になります。
よって業者によって販売までの期間にタイムラグがありますが、買主様も売主様も早いに越したことは無いので出来るだけスピーディーに販売に結びつけることが私たちの役割になります。
囲い込みは、公取の観点からしても、宅建業法上も許される事ではありませんが、あるキーワードを言ってしまえば通ってしまうから「・・・・・・。」
お客様からすれば「どういうことよ・・・」って事だと思います。
詳しくは、当店の担当者にお気軽にお伺いください^^
関連記事
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…
-
納税通知書の税額は何に使われる?
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…
-
「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!
不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…