2月の住まいのお手入れ情報

こんにちは!いつもお読み頂きありがとうございます♪
今年は、2月2日が節分でしたね!

特に恵方巻は、夕方スーパーに行くと、
寿司ワゴンの中は空っぽで売り切れ完売状態・・・涙
皆様は楽しい節分行事をお過ごしになりましたか?

さて、もう2月。一番寒い時期ですね。
そして、暖房器具がフル回転する季節。
それだけに窓やサッシなどへの結露も激増します。
結露でたまった水分は、すぐにカビが発生しますので
こまめに掃除して取り除きましょう。
長い間放置すると、家を傷めることもあるみたいです!
※「水滴がつくのを防止し、気づいたら拭き取る」
  この考え方がポイントになります!

また、冷え込みの厳しい夜は水道管等の凍結防止策を
お忘れなく!!
一般的に水道管は-4℃以下で凍結すると言われています。
なので、北海道の方などは、水道代がもったいないですが、
一晩中、チョロチョロと水道管内の水を常に流し続けて、
水が凍るのを防止しているのだそうです。
水を出し続ける量の目安は、
一般的に鉛筆ほどの太さと言われています。
ポタポタと水滴が落ちる程度ではかえって
蛇口で水が凍りついてしまうので注意です。
これが最も簡単な水道管凍結防止対策です。

いかがでしたか?
その他、対策方法はたくさんありますので
各ご家庭に合う方法で寒い冬を乗り切りましょう♪
暖かい春まであともう少し・・・
待ち遠しいですね★★

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!


*********************** 中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************

関連記事

  • ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等

    •   ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…

  • 納税通知書の税額は何に使われる?

    •     本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…

  • 「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!

    • 不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top