- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- 畳のリフォームのお話し
畳のリフォームのお話し
こんにちは!
いつも中古住宅.comをご覧くださりありがとうございます!
今回は「畳のリフォーム」について話していきます。
~畳のリフォーム方法~
畳をリフォームする場合、主に以下の3種類が使われています。
1. 畳の裏返し
2. 畳の表替え
3. 畳の新調
~内容~
1.畳の裏返し
裏返しとは、文字通り現在使用している畳を裏返し、
まだ使っていないほうを表面にするやり方です。
畳をひっくり返すだけで行えるリフォームのため、
1畳あたりの費用は安く抑えられます。
2.畳の表替え
畳の表替えは、現在使用している面の「イグサ」を剥がし、
新しいイグサを貼って行うリフォームです。
新調するより費用は安いため、
畳床がそれほど劣化していない場合におすすめの方法です。
裏返して使うのに抵抗があったり、裏返しても表面がやや傷んでいる場合などは
表替えするのがおすすめです!
3.畳の新調
畳の新調とはその名のとおり、
畳をまるごと新しいものに交換する方法です。
まるごと交換になるので、
1.2よりは金額が高くなってくるリフォームです。
このように畳のリフォームには
色々と方法があるの調べておくといいですね。
最後までご覧頂き有難うございます!
次回も楽しみにしていてください(^▽^)/
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…
-
納税通知書の税額は何に使われる?
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…
-
「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!
不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…