- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- ペットと暮らす家づくり
ペットと暮らす家づくり
こんにちは!
さて、すっかり涼しくなってきましたね…><;
緊急事態宣言は終わりましたが、
テレワークや在宅勤務など、
コロナ過によりお家時間が増えた
という方は沢山いると思います。
家づくりを考える方も同じく
プラン提案の時にペットと暮らすことを
考えているお客様も多いそうです。
家族の一員としてのペットが
日々元気に過ごすためには、
ストレスがたまらないような空間づくりは
もちろん、床や壁材、空調換気などにも
配慮が必要ですよね。
建材メーカーや設備メーカーからは、
ペットとの暮らしに配慮した
多種多様な商品が提案されています。
必要なアイテムは
ペットの種類や年齢などによっても
異なりますので、それぞれ
どのような特徴があるのかプランニングの前に、
ショールームやカタログなどで
確認しておくことが大切です!
◆ペットに適した床材や壁材を選ぶ
ペットと暮らす住まいを検討する際に、
まず気になるのが床材でしょう!
建材メーカーからは、
ペット対応の商品も多くみられ、
フローリングであれば、
爪とぎなど傷のつきにくいもの、
アンモニアに強く耐水性があるもの、
掃除がしやすいタイプなどが揃っています。
また、ペットが歩きやすい、
足や腰に負担がかかりにくい商品もあります。
汚れた部分だけ取り外しのでき、
水洗いできるラグやシートなどは、
部分的に取り入れても良いでしょう。
既存の床材の上から施工できるタイプであれば、
リフォーム時にプランニングしやすいでしょう。
また、壁材には、
調湿機能を持つクロスやパネル、
珪藻土などの自然素材も向いています。
ニオイを軽減する
消臭機能を持つ商品もあります。
ひっかき傷などを防ぐため、
下部分に腰壁を取り入れたり、
天井にも調湿機能を持つ素材を
選んでもいいですね^^
その他には、自由に動き回れるスペースを
確保してあげる事や
また、鳴き声などの周囲への
防音などの配慮をする事も大切です!
と、その他にもいろいろと気にすべき点は
ありますが、やはり重要なのは
ペットとどのように暮らしを共にしたいのか、
ペットを含めた家族全員が
快適に、楽しく過ごせることですよね^^★
***********************
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」までお気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
関連記事
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…
-
納税通知書の税額は何に使われる?
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…
-
「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!
不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…