- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- 庭にドッグランを作ろう♪
庭にドッグランを作ろう♪
こんにちは! いつもお読みいただきありがとうございます♪ 11月も残すところ、あと1週間となりました。 この前まで暑かったのに・・・・ もう今は、セーターやコートを着るような 風の冷たさを感じますね★ 季節の変わり目は体調を崩しやすいので みなさまお身体ご自愛くださいませ・・・
さて今日は、「庭にドッグランを作ろう!」のお話。
ペットを飼っていない方や、ネコちゃん派の方は
軽くお読みいただければと思います・・・m(_)m
最近、築浅の中古物件を見ていると
たまに、ドッグラン完備のおうちがあります。
土地の空いたスペースに植木を植樹して
お庭を緑化するのも、とてもなごみますが
ワンちゃん派の方は、自宅にドッグランがあったら
いいですよね♪
わざわざ休日の度にドッグランに出向く必要も無くなります。
時間や費用の面で大変さを感じている方も多いのでは
ないでしょうか?
(↓↓ 山陽道 福山サービスエリア上り線のドッグラン★)
ドッグランと一括りに言ってみても、
実際は敷いているものによって様々な特徴があります。
犬の遊び方や身体への負担などが変わってきますので
ドッグランを作る際は良く検討する必要があります。
★土:穴を掘るのが好きなワンちゃん向けです。
手足や体は汚れますが、地面そのまま有効活用できます。
★天然芝:土ほど身体も汚れませんし、穴掘りも出来ます。 天然の芝草は柔らかいので肉球を傷つける心配もありません。 その分芝生自体のお手入れが必要になってしまいますので、 その点は注意が必要です。
★人工芝:天然芝を日々手入れするのは大変・・・という方には 人工芝という選択肢もあります。 土や天然芝のように掘り返すことは出来ませんが 身体は汚れることなく遊べます。 天然の物と比較すると少しチクチクするので 肉球がデリケートなワンちゃんには 刺激を与えてしまう可能性があります。 が、クッション性はあるので 足にかかる負担は軽減出来ますし、 比較的導入コストが安く抑えられます。
その他、ウッドチップ(木製)等ありますが、
どのタイプが、愛犬にピッタリなのか
しっかりご家族や、施工業者とご相談の上
快適なドッグランが出来るといいですね♪
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!! 迷わず「福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。 ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…
-
納税通知書の税額は何に使われる?
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…
-
「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!
不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…