- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- ☆「令和4年以降の住宅ローン控除制度」のお話し☆
☆「令和4年以降の住宅ローン控除制度」のお話し☆
いつも福山市中古住宅.comをご覧いただき、
有難うございます。
さて今回は、「令和4年以降の住宅ローン控除制度」について
少しだけお話しします。
令和4年度の税制改正では、住宅ローン減税適用期限が延長され、
令和7年末が期限とされました。
しかし控除率については、住宅ローンの超低金利が続き、減税控除額が
ローンの支払い利息額の上回る「逆ザヤ」が生じていることが問題視され、
住宅ローンの控除率 現行の1%から0.7%に縮小されました。
一方、新築住宅を対象とした減税期間は、原則10年間(特例では13年間)から、
原則13年間に延長(中古は10年間に据え置き)、減税を受けられる所得の
上限は現行の3000万円から2000万円に引き下げられました。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000172.html
住宅ローンを利用する多くの方が影響を受けることになる、
このローン減税。内容をしっかり把握して計画を立てられる
ことをオススメします。
まずはご自分が、住宅ローンをいくら借りるべきなのかを
知るためにも、適切な住宅購入予算を知ることが必要です。
さらにご自分は、家にはこだわってお金をかけるのか、
家もプライベートもバランスよくお金をかけるのかを、
より具体的に無理のない返済計画を立てることが重要です。
欲しい住宅が見つかっていない方も、まずは住宅ローンの
ご相談をしてみて下さい。どこの銀行に相談したらいいのか、
いきなり銀行へ行くのはちょっと…など迷われる方は特に、
いつでもご相談伺いますので
ぜひ、お気軽にお問合せ下さい。
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
*****************************************************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
*****************************************************
関連記事
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…
-
納税通知書の税額は何に使われる?
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…
-
「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!
不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…