こんにちは!
いつも中古住宅.comをご覧くださりありがとうございます。
本日は、「欄間」について話していきます。
~欄間とは!?~
・欄間とは日本の伝統的な建築様式の一つです。
鴨居(かもい)や長押(なげし)と天井のあいだにはめ込む
板などの事を言います。
欄間は室内の採光と通風をよくするために設けられてきました。
~欄間の種類~
欄間にはさまざまな種類がありますので、
それぞれの特徴について紹介していきます。
■彫刻欄間
・厚みのある板をくりぬき立体的な模様を浮かび上がらせた欄間です。
■透かし彫り欄間
・一般的によく知られている欄間。杉や桐などの比較的薄めの板に、
動物や植物、風景などを書き書いた部分をくり抜いて作る欄間です。
■筬欄間
・細い木桟を縦横に組み込んで筬のように仕立てた欄間です。
■組子欄間
・釘などを一切使わず、
木に穴や溝などを加工し組み付けて仕立てた欄間です。
■障子欄間
・欄間の枠に障子をはった欄間です。
他にも欄間には種類がありますが、
主にこのようなデザインの欄間が使われています。
このように欄間にも種類がたくさんあるので、
中古住宅内覧の際は見てみると面白いですね♪
最後までご覧頂き有難うございます!
次回も楽しみにしていてください(^▽^)/
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…
-
納税通知書の税額は何に使われる?
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…
-
「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!
不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…