- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- ご売却を考えはじめられたら・・
ご売却を考えはじめられたら・・
本日も【福山市中古住宅.com】を ご覧いただき
ありがとうございます♪
「転勤が決まった」「資産を相続したが 今後住む予定は無い」等
さまざまなご理由で 家を売ることを検討してはいるものの
どのように進めていけばいいのか分からない…
という方も多いのではないでしょうか。。。
本日は 売却の流れについて
簡単にお話してみたいと思います!
※画像引用:SUUMO
①不動産会社に査定を依頼する
どんな場合でも、いくらで売れるのかが分からなければ
なかなか次の計画に進むことができません。
まずは不動産会社に不動産を査定してもらいましょう。
②売り出し価格を決める
査定価格はいくらで売れるかの目安ですので
必ずしもその価格で売りに出さなくても大丈夫です。
不動産を査定してもらったら 実際にいくらで売りに出すか
査定額を参考にしながら 決めましょう。
③仲介を依頼したい不動産会社と媒介契約を締結する
不動産の査定は複数の会社に依頼するケースが多いです。
売却の目的や、時期などしっかり相談出来る不動産会社を選び
売却を依頼しましょう。
④媒介契約を締結すると、いよいよ本格的に不動産の売却がスタート!!
不動産を売りに出したときから、具体的な売却活動が始まります。
広告を出す・営業をかけるといった販促活動を行い、
「物件を買いたい」という人を探すのは 不動産会社サイドの仕事となりますが、
売主として優先したいこと等 要望を明確に伝えることがとても大切ですので
不動産会社へ 事前にしっかり伝えておきましょうね。
⑤買主と売買契約を結ぶ
内覧を経て、不動産を購入したいという希望者(購入希望者)が現れたら、
購入希望者との間で、条件交渉に入ります。
※仲介役として不動産会社が間に入りますので、
不動産会社を通してやり取りすることになります。
購入希望者との間で条件交渉の折り合いがつけば、売買契約を結びます。
⑥不動産を買主に引き渡す
売買契約を締結後、約1ヶ月後ですが
契約を結んだときに取り決めた時期に、
不動産を買主に引き渡して売却が完了です。
引き渡しでは買主は残金の入金、売主は鍵の引き渡しを行います。
抵当権が付いていれば、残金の入金をもって抵当権の抹消を行います。
同時に、買主が住宅ローンを組む場合は、買主側でローンの実行を行います。
以上、簡単な説明となりましたが
弊社では査定のご相談の無料で行っており
現地をご訪問させて頂く「訪問査定」時には
売却の流れ・費用等も
より詳しくご説明をさせていただいております。
不動産会社は売却活動を行う上で重要なパートナーです。
住まいや資産を売却することは、
何度も経験することではありませんよね。
福山市の需要を理解している知識豊富なスタッフも在籍しておりますので
安心してお任せください☆彡
まずはお気軽に不動産についてのご要望・お悩みをご相談くださいね☺
***********************
福山市・尾道市の
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、
売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで
お気軽にお問い合わせください☆
***********************
関連記事
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…
-
納税通知書の税額は何に使われる?
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…
-
「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!
不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…