1. HOME
  2. おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
  3. 「ハザードマップ」のお話し☆彡

「ハザードマップ」のお話し☆彡

 

さて今回は、「ハザードマップ」についてのお話しです。

ハザードマップとは、「自然災害による被害の軽減や防災対策に使用する目的で、

被災想定区域や避難場所・避難経路などの防災関係施設の位置などを表示した地図」

のことです。(国土交通省HPより)

 

災害時の避難場所や経路を十分に把握しておくことはもちろんですが、

不動産選びにおいても重要視したいところですね。

 

また、自然災害と一言で言いましても、土砂災害、津波、高潮、洪水、地震 と

色々とあり、これらを一度に確認出来るハザードマップがありますので

ご自分の住んでいる場所や、動産購入希望地域など事前に確認されてみたらと

思います。

 

https://disaportal.gsi.go.jp/

 

地形分類やその土地の特徴や成り立ち、地形からわかる自然災害リストの一般的な

コメントも出てきますが、福山市役所のハザードマップには避難場所もより詳しく

記載されていて、地震やため池のハザードマップまでありますので、

併せて確認してみて下さい~

 

https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/kikikanri/147940.html

 

本日のブログはここまでになります☆彡

 

気が付けばもうすぐ11月、本格的に寒くなる前に、衣替えや

防寒対策とあわせて、ハザードマップの確認もやってみて下さい~

 

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!

*****************************************************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は

【福山市中古住宅.com】まで

*****************************************************

関連記事

  • ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等

    •   ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…

  • 納税通知書の税額は何に使われる?

    •     本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…

  • 「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!

    • 不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top