いつも◆福山市中古住宅.com◆をご覧頂きありがとうございます。
早いもので、11月も下旬となり、
年末まで1カ月少々となりましたね。
昨日親戚からお歳暮が届き、早いー!
そんな時期かと・・・我が家もお歳暮送る準備しなくちゃ♪
月日の流れは早いものだと、しみじみ感じる今日この頃です!
さて今日は、こたつのお話♪
最近の住宅では、気密性の高いものが多いので
こたつも不要な方も多いと思います。
こたつは無いけど、ホットカーペットでぬくぬく・・・
ペットやお子さんとゴロリ♪という方も多いはず!笑

こたつが庶民の間で使われるようになったのは、
江戸時代になってからだそうです。

日本の家屋は、高温多湿の夏にあわせているため
気密性が低い構造です。
そのため、冬の寒い季節には、家全体を温めるのではなく、
下半身を部分的に温める暖房器具である「こたつ」が
使いやすかったといえます。
なお、電気ごたつは大正時代に初めて製品化されたそうで、
実際は各家庭には、戦後になって一気に普及するようになりました。
ごはんを食べたり、くつろいで昼寝も出来るし、
ネコちゃんのくつろぎ場所としても・・・(*´ω`*)
昔、ネコを飼っていたとき、
こたつ内で、くつろぐネコを足先でぐりぐりしたら
よく引っかかれたり甘噛みされたものです。
今でも、こたつに入ると、あのモフモフをいつも思い出します!!笑

これから寒い季節に入りますので
みなさま、暖かくしてお過ごしくださいね★

 

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!

 
***********************
福山市・尾道市・府中市など
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************

関連記事

  • ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等

    •   ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…

  • 納税通知書の税額は何に使われる?

    •     本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…

  • 「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!

    • 不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top