- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- 「不動産購入時に必要な税金」のお話し☆彡
「不動産購入時に必要な税金」のお話し☆彡
さて今回は「不動産購入時に必要な税金」のお話しです。
家やマンション、土地など不動産を購入する際には、いろいろな税金を支払う必要があります。
税金は諸費用になりますので、物件資料には記載がないことから、
いったいどの位必要なんだろう? と、ご心配になられる方々がほとんどです。
まずは何にどれくらい費用が掛かるのか、不動産価格と諸費用など
必要費用の内訳を「資金計画」にて、ご提案させて頂きますので、
どうぞお気軽にお問合せ下さい。
不動産購入で必要な税金は、おおきく分けて4つになります。
① 消費税 10%
売主様が法人、業者の場合、販売価格の内訳をみていますと、
土地+(建物+建物に対する消費税額)の記載があります。
その他に、宅建業者による仲介で購入する場合に必要な、
仲介料にも消費税が発生しています。
但し、土地と不動産売主様が個人の方(非課税者)は不要です。
② 印紙税
不動産売買契約書には、売買価格に応じた印紙税が必要ですので、
収入印紙にて納付するようになります。
今は軽減措置が講じられ、記載金額10万円を超えるものに限り、
令和6年3月31日まで税率が引き下げされています。
詳しくは↓↓
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/inshi/08/10.htm
そのほかに、住宅ローンを利用される方は金融機関との契約書にも必要になります。
③ 登録免許税
土地や建物など不動産を自分の名義に変更するときや、
住宅ローンの抵当権を設定するときの登記の際に必要な税金です。
不動産の評価額に税率を掛けられますが、ご条件によっては
軽減措置がとられていますので、詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/inshi/7191.htm
国税庁
④ 不動産取得税
不動産を取得した際に一度だけ納付する税金です。
概ね、所有権移転登記後、半年後の忘れた頃に通知が届く税金です💦
こちらも不動産の評価額に税率が掛けられます。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/zei/1177301663064.html
広島県税
不動産購入の際に必要な経費のうち、おもな税金だけ取り上げてみました。
税金以外にも必要な費用はどうしても必要ですので、
結局いくら費用が掛かるのか、自分はどのくらい住宅ローンを借りされるのか
も含めて、どうぞお気軽にお問合せ下さい。
費用項目はおよそ同じでも、物件やお客さまそれぞれ額は違いますので
「オーダーメイドな資金計画」をご提供できます♬
今日のお話しはここまで、
またお会いしましょうネ☆彡
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
*****************************************************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
*****************************************************
関連記事
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…
-
納税通知書の税額は何に使われる?
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…
-
「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!
不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…