- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- 建ぺい率、容積率について
建ぺい率、容積率について
いつも★福山市中古住宅.com★をご覧いただきありがとうございます♪
皆さん、物件の資料でよく目にする建ぺい率、容積率ってご存知でしょうか。
何となく言葉だけなら聞いたことあるけど・・・という方も多いのではないでしょうか。
今回はこちらを分かり易くご説明させていただきます!
建ぺい率
建ぺい率とは、敷地面積に対する建物面積の割合のことを言います。
例えば40坪の土地で建ぺい率が50%の場合、その土地に建てられるお家の面積は
20坪という事になります。
建ぺい率は
建ぺい率(%)= 建物面積(坪) ÷ 敷地面積(坪) × 100
で求める事ができます。
お次は
容積率
容積率とは土地面積に対する延べ床面積の割合のことを言います。
先程の土地が容積率100%だった場合を考えます。
この場合、全部で40坪までなら延べ床面積を確保できるという事なので、
1階が20坪、2階も20坪といったようなお家が建てられます。
容積率は
容積率(%) = 延床面積(坪) ÷ 敷地面積(坪) × 100
で求められます。
また、今日ご紹介させていただいた建ぺい率、容積率は共に、地域によって定められて
おります。このことについてもまたご説明させていただければと思います。
以上、建ぺい率と容積率のお話でした。
皆さまのお家探しのご参考になりましたら幸いです!
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
納税通知書の税額は何に使われる?
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…
-
「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!
不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…
-
不動産売買で実印は必要?実印と認印の違いとは?
不動産売買において実印が必要かどうかは、具体的な手続きや契約の内容によります。以下に詳しく説明します。 実印が不要な場合 売買契約書の締結 不動産売買契約書自体には、実印でなくても認印で契約を締結することが可能です。法律…