1. HOME
  2. おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
  3. 居住中の物件って内覧はできないの?

居住中の物件って内覧はできないの?

いつも★福山市中古住宅.com★をご覧いただきありがとうございます♪

お子様は夏休みに入りましたが、もうお出かけしましたか?
私は、子供の友達を連れて、みろくの里のプールへ行ってきました。
平日だったからか思ったより人も少なく楽しめましたよ(^_^)

さて、物件探しをしていると・・
「空家」「居住中」「賃貸中」というのをみかけますよね?

空家の物件は誰も住んでいないので気軽に内覧することができますが、
居住中の物件って内覧できるの?って思う方もいると思います。

物件にはよりますが、もちろん見ていただく事はできます。

但し、お客様のご都合だけでご覧いただく事ができません。

売主様がまだお住まいの場合は、
まずお客様が見学可能な日程を教えてください!!

その後、売主様にアポイントを取ります。

売主様とお客様がご都合が合えばOKです。

その日に売主様立会いのもと、お家をご覧いただきます。

居住中の場合の内覧のメリットは

・売主様がどんな方かわかる(結構、大事じゃないでしょうか?)
・わからないことがあれば すぐに聞ける!
(過去の経緯、近所のこと、町内会のこと等も気軽に聞いていただけます)

逆にデメリットは

・売主様の手前、押入れやクローゼットの中など隅々まで見えずらい
・マイナスポイントを教えてもらいずらい
・何度も見に行きにくい

売主様も【売りたい】というのが前提で販売されていらっしゃいます。

ただ、資金的に売却できないと次に動けなかったり様々な理由があります。

遠慮なさらず、見学に行きましょう!!

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!

迷わず「福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。

ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します!

***********************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションの ご相談は

福山市中古住宅.com】まで☆

***********************

関連記事

  • 納税通知書の税額は何に使われる?

    •     本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…

  • 「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!

    • 不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…

  • 不動産売買で実印は必要?実印と認印の違いとは?

    • 不動産売買において実印が必要かどうかは、具体的な手続きや契約の内容によります。以下に詳しく説明します。 実印が不要な場合 売買契約書の締結 不動産売買契約書自体には、実印でなくても認印で契約を締結することが可能です。法律…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top