1. HOME
  2. おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
  3. 「不動産電子売買契約」のお話し☆彡

「不動産電子売買契約」のお話し☆彡

いつも『福山市中古住宅.com』をご覧くださり、有難うございます♪

今日のお話しは、「不動産売買電子契約」についてのお話しです。

 

昨今、色々な手続きが電子申請や電子化できるようになっていますが、

不動産売買お取引では、実は昨年の5月から法律上全面解禁されました。

しかし、その手続きは今までない作業があることから、

都心では積極的にすすむものの、私が済む福山市などでは

まだまだ浸透していないことが現状です。

売主様買主様のどちらかが遠方に住むので契約に立ち会うことが難しいことなど、

事情が少ない為、革新的なこの制度を積極的に取り入れることに

躊躇してしまう業者様が少なくないからです。

 

しかし、この電子契約を利用することは、

 

■必要書類はメールで即時に送付可能

■煩わらしい、署名・捺印が不要

■沢山ある書類の管理が不要

■売買契約書に貼付する収入印紙代(1,000円から10,000円程度)が不要

 

など、メリットが多々ありますので、

弊社ではぜひともオススメしております。

 

それでは本日のお話しはここまで、

最後までブログをお読み下さり、有難うございます。

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!

 

*****************************************************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は

【福山市中古住宅.com】まで☆

*****************************************************

関連記事

  • 納税通知書の税額は何に使われる?

    •     本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…

  • 「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!

    • 不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…

  • 不動産売買で実印は必要?実印と認印の違いとは?

    • 不動産売買において実印が必要かどうかは、具体的な手続きや契約の内容によります。以下に詳しく説明します。 実印が不要な場合 売買契約書の締結 不動産売買契約書自体には、実印でなくても認印で契約を締結することが可能です。法律…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top