ありそうで無かった①
こんな記事がネットに掲載されていました。
てっぺんに手洗い器がついた男性用小便器が昨年12月、エコプロダクツ大賞エコサービス部門の優秀賞を受賞した。西日本高速道路会社と衛生陶器大手TOTOの共同開発。手洗い水を便器の洗浄に再利用する節水機能が評価された。
目からウロコです。
節水もあり、その場で洗える・・・
混雑している時の回転率は落ちますが、節水効率は上り機能的だと思いました。
賛否両論はありますが、ありそうで無かったことって、初めは単純すぎて否定されますが
慣れたら普通になって、生活に馴染むものです。
我々の業界には、人の生活を豊かにするという使命があります。
飛びぬけた進化では無く、ありそうで無かった事を見つけて実践。
大切な一歩ですね。
KING OF BENKI!
TOTO スゲー!!
関連記事
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…
-
納税通知書の税額は何に使われる?
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…
-
「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!
不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…