こんにちは!

11月になり、どんどん寒さが増してきましたね!

今回は、部屋の寒さ対策になる方法をご紹介

①コルクマットorタイルカーペットを床に敷き詰める。

②窓と窓枠に防寒シートを貼る。

③厚めのカーテンを取り付けるorビニールカーテンを使う。

④窓枠を塞ぐ。台所のスポンジを利用。

⑤サッシの隙間を埋める。

⑥窓辺に暖房器具を置く。

窓の冷気は、下面や横面からやってきます。

カーテンや断熱シートを使う場合も、できるだけ隙間を作らない事がポイントです。

暖房器具をいくつも使って部屋を暖める前に、まずは防寒対策を試してみませんか?

 

関連記事

  • 納税通知書の税額は何に使われる?

    •     本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…

  • 「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!

    • 不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…

  • 不動産売買で実印は必要?実印と認印の違いとは?

    • 不動産売買において実印が必要かどうかは、具体的な手続きや契約の内容によります。以下に詳しく説明します。 実印が不要な場合 売買契約書の締結 不動産売買契約書自体には、実印でなくても認印で契約を締結することが可能です。法律…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top