1. HOME
  2. おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
  3. 『エアコン』VS『ファンヒーター』

『エアコン』VS『ファンヒーター』

こんにちは!

最近は、朝も夜も寒いですね・・・

これから冬になり、『エアコン』や『ファンヒーター』が

欠かせなくなります(;´・ω・)

我が家では、年中『エアコン』を使っていますが、

皆様はどうでしょうか?

【ファンヒーター】と【エアコン】どっちが安いの??

冬の正しい電気代節約方法!

 

灯油消費量は、最大0.360L/hなので平均はこの値の半分ぐらいの消費量と考えられます。

1日の灯油使用量は1.44Lになり、1か月では43.2Lの使用量になるので

灯油平均価格105円で計算した場合、1ヶ月4536円になります!

電気代は最大(点火時):390W/燃焼時:129W(大火力時)、62W(小火力時)

天下時のと最大火力時は点火後、数分なので100Wで計算

1ヶ月で480円程

ファンヒーター、一か月の使用料は5016円

 

続いて『エアコン』

1010W×8H=8080wh
8080wh=8.08kwh
(一日の使用電力)8.08×(電気代)20=161.6円

(一日の電気代)161.6円×30日=4848円(1か月の電気代)

エアコン、一か月の使用料は4848円

結果:168円と少しだけ、エアコンの勝ちとなりました!

ただ、エアコンの新しいのと古いのでは、また電気代はかわって

きますので、一概にはエアコンが安いとは言えないかもしれません(;´・ω・)

***********************************************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションの

ご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆

***********************************************

関連記事

  • ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等

    •   ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…

  • 納税通知書の税額は何に使われる?

    •     本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…

  • 「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!

    • 不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top