- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ中古住宅×リノベーション情報ブログ
- 住宅ローン控除の延長について
住宅ローン控除の延長について
住宅ローン控除の3年延長があるかも。。
というニュースをメディア等から
耳にされている方もおられると思います。
政府・与党が消費税増税対策として実施する 住宅ローン減税は、
延長の方向で議論が進んでいるようですが
自民・公明両党による調整が難航し、
取りまとめは、14日以降に延期されることが明らかになったそうです。
どのような内容かといいますと
2019年10月から20年末の間に新たに契約し、
引き渡された住宅やマンションが対象で、
(住民票を移して居住する人に限る)
同期間の契約者は住宅ローン減税を受けられる時期が
現行の10年から13年に延びる。
10年目まではローン残高の1%、
11年目以降は建物価格の2%相当を控除する。
※今回はそもそも消費税率10%のときに購入した人向けの特例なので、
既に購入している人の控除期間は従来通り10年だそうです。。
増税前後で住宅購入の検討されていらっしゃる方は
どのようになるか気になりますよね(*´Д`)
購入のタイミングは色々とありますが
こういった情報も視野に入れておくといいと思います。
ご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ(^_-)-☆
***********************************************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションの
ご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************************************
関連記事
-
納税通知書の税額は何に使われる?
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…
-
「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!
不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…
-
不動産売買で実印は必要?実印と認印の違いとは?
不動産売買において実印が必要かどうかは、具体的な手続きや契約の内容によります。以下に詳しく説明します。 実印が不要な場合 売買契約書の締結 不動産売買契約書自体には、実印でなくても認印で契約を締結することが可能です。法律…