税金10%・経過措置?

こんにちは!

もう2月!最近お正月を迎えたばかりだとゆうのに・・・

今回は今年に入り、みんなが気になっている、税金10%についてのお話☆

 

消費税が10%に引き上がるのはいつ??

消費税率が8%から10%に引き上がる時期は平成31年10月1日(2019年10月1日)が予定されています。

本体価格10万円のものを購入する場合、消費税率8%の時には10万8000円で購入できたものが、消費税率10%に引き上がると11万円支出しないと購入できないので、その影響として「駆け込み需要」や「物価の変動」も気になるところです。

しかし、実際にはそのような影響も考慮して、消費税が10%に引き上がった後も、8%のままでよいとされている取引形態もあります。

 

消費税が10%に引き上がるときには経過措置が設けられている

以前、消費税率が5%から8%に引き上げられたのは、平成26年4月です。

その時点でも、消費税率が引き上がる前の「駆け込み需要」や、消費税率が引き上げられた後の「景気の落ち込み」が懸念されていたので、それに対応するため、「このような取引形態に該当するものは消費税率は据え置こう」とする措置が設けられました。

したがって、消費税率が10%に引き上げられた時点でも、一定の取引形態に該当するものは経過措置により、消費税率が8%に据え置かれたままとなります。

今回の引き上げに関しても、その経過措置は基本的にスライド適用されるようになるかと思います(‘ω’)ノ

焦らず、お客様に合った物件をご紹介させて頂きます!

詳しいお話、ライフプランのご相談は、お気軽にご連絡下さい☆

***********************************************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************************************

関連記事

  • ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等

    •   ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…

  • 納税通知書の税額は何に使われる?

    •     本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…

  • 「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!

    • 不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top