1. HOME
  2. お知らせ
  3. 街路樹のうんちく♪

街路樹のうんちく♪

いつもご覧いただきありがとうございます!

あっという間に季節は晩秋・・・ 街の街路樹もすっかり色づく季節になりました.

木々が鮮やかに紅葉していくのを見ると、

もうそこまで冬の足音が聞こえてきそうですね★

ところで、ここで街路樹のうんちくを少々♪

国土技術政策総合研究所の調査(2012年)によると、

日本で街路樹として最も使われているのは下記のとおり♪

1位 イチョウ(8.4%)

2位 サクラ(7.7%)

3位 ケヤキ(7.2%)

4位 ハナミズキ(5.3%)

5 位 トウカエデ(4.8%)とのこと・・・。

いずれも「落葉樹」なんですよ。

枯れ葉が散ると清掃が大変そう!

常緑樹の方が手間いらずで良さそうにも思えますよね~。

でも、春に芽生え、夏に茂り、秋に色づき、冬に散ることで

季節の移ろいを目で楽しませてくれる落葉樹の方が、

日本人好みなのかもしれません。

また、イチョウの木が人気なのは・・・

★イチョウは強くて長生き!  

 街路樹は排気ガスに晒されたり固い地面に植えられたリと  

 過酷な環境を強いられるため、イチョウが適しているのだとか。

★燃えにくい木!  

 火災の際に燃え広がるのを防ぐ役目も果たしているそうですよ。  

 だからよく、寺社仏閣のお庭に植えていたりするんですネ♪

キレイな紅葉を見に、 ぜひお近くでもいいので、行ってみませんか?

***********************************************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は

【福山市中古住宅.com】まで☆

***********************************************

関連記事

  • ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等

    •   ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…

  • 納税通知書の税額は何に使われる?

    •     本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…

  • 「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!

    • 不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top