- HOME
- お知らせ中古住宅×リノベーション情報ブログ
- 住宅ローンのボーナス払い
住宅ローンのボーナス払い
こんにちは!
突然ですが、ご質問です^^
皆さんは住宅ローンのボーナス払いについて
どのようなイメージを持たれているでしょうか?
コロナ過で景気が先行きの見えない状況。
実際、近頃ボーナス払いをしないという
選択肢が増えているという声を
お客様からだけではなく、
金融機関の融資担当者からもお聞きします。
◆住宅ローンのボーナス払いとは
住宅ローンを借り入れる際、
金融機関からボーナス払い(ボーナス返済)の
利用をすすめられるケースがあります。
ボーナス払いとは、
毎月の返済額に加えて、年2回のボーナス月に
一定額を追加で返済していく方法のことです。
通常は住宅ローンの契約時に、
ボーナス払いの有無と借入額に占める割合を決めます。
■住宅ローンボーナス払いのデメリット
・総返済額が増える
・住宅ローンを滞納するリスクが高まる
ボーナス払いのデメリットとして
最初に知っておきたいのは、
トータルの返済期間で見た場合、
ボーナス払いを利用すると、
総返済額が増えることです。
たとえば、3000万円を借り入れて
ボーナス払いをした場合と
しなかった場合を比較してみると、
ボーナス払いをしたほうが、
総返済額が1万5,922円
増えてしまうとの事なんです。
「ボーナス払いにするべきだと思いますか?」
とご質問を頂く事も多いのですが、
それぞれ、メリット・デメリットが有りますので
わが家のスタイルにマッチした返済計画を
しっかりと立てていく必要があるでしょう。
特にこのコロナ渦の中では、
より一層気にしていく事が必要となるでしょうね。
なかなか、ご自身では判断がつかない事も
あるかと思います。
困ったら率直に、ご相談をくださいね。
一緒に問題解決を目指していきましょう^^*
***********************
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」までお気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
関連記事
-
納税通知書の税額は何に使われる?
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…
-
「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!
不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…
-
不動産売買で実印は必要?実印と認印の違いとは?
不動産売買において実印が必要かどうかは、具体的な手続きや契約の内容によります。以下に詳しく説明します。 実印が不要な場合 売買契約書の締結 不動産売買契約書自体には、実印でなくても認印で契約を締結することが可能です。法律…