- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- 快適にペットと暮らしたい♪
快適にペットと暮らしたい♪
こんにちは!
あなたにとってのペットの存在って
どんな存在でしょう?^^*
テレワークや在宅勤務など、
コロナ過によりお家時間が増えた、という方は
沢山いると思います。
家づくりを考える際に
家族もペットも心地よく過ごすことができる
住まいとするためには、
内装材選びにも注意が必要です。
そんな変化に伴い設備・建材も、
ペットが暮らしやすいアイテム等、
様々な種類が増えてきました。
家族とペットが快適に過ごすには
壁や天井に使用する建材の
影響が大きいですよね。
どんな事に気を付けていく必要があるのか
少しだけまとめてみます^^*
◆壁には、汚れや傷に強いものを
例えば、壁紙やクロスなどは、特殊な加工により、
爪研ぎやひっかき傷に強い特徴を持つ
頑丈なもの選びましょう。
撥水加工などを施すことで、
汚れが付きにくい、撥水加工の製品も
お掃除が楽になりますのでおススメです。
◆腰壁を採用するものおススメ
腰壁とは、クロスや壁紙とは
別の種類の素材を腰の高さくらいに貼る
施工方法です。
ペットは腰の高さくらいまでで生活するので
腰壁を採用することにより 汚れや傷が
目立たなくなります。
◆快適な空間をつくる機能の壁材も
室内でペットを飼っていて、
ペットの臭いが気になる場合や
来客に配慮したい場合は、空気の環境に適した、
素材に着目しましょう。
消臭機能や調湿機能をもつ
漆喰壁・珪藻土・クロス・タイルなどの採用を
検討しましょう。
採用する場合は、消臭の効果が出やすい
通風・換気計画が必要となります。
◆天井は音環境や湿度に配慮するものを
ペットとの生活に配慮した
機能を持つものは、天井材も多く見られます。
鳴き声が気になるなら
吸音効果の高い天井材の採用を検討しましょう。
皆さんにとってのペットとは
家族と同じ存在ですよね。
家づくりを考える際には
必ず同時に考えていく必要性があります!
家族もペットも暮らしやすさを考えて
みんなで快適なマイホームライフを実現しましょうね★
***********************
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」までお気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
関連記事
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…
-
納税通知書の税額は何に使われる?
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 4月も あっという間に中旬になりましたね! 子供達の新学期生活も落ち着き 春休みモード…
-
「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!
不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…