- HOME
- おすすめ物件情報ブログおすすめ物件情報ブログお知らせお知らせ情報ブログ情報ブログ
- 住宅金利優遇のおはなし
住宅金利優遇のおはなし
こんにちは!
いつも◆福山市中古住宅.com◆をお読み頂き
誠にありがとうございます!
12月に入り、気ぜわしい時期になってきました。
道路を走れば車も増えているように感じます。
特に、年末年始の事故は避けたいですよね。
イライラせずに、12月を楽しめるといいですね♪
さて今回は、 「住宅金利優遇」のお話。先日新聞紙面に下記内容が記載されていました。
住宅金融支援機構などは、子どもの人数に応じて 長期固定金利型住宅ローン「フラット35」の金利を優遇する。 子ども1人につき0・25%分を引き下げ、最大で1・0%分。 適用期間は4人以下なら5年、5~8人は10年などとする。 政府の子育て支援の一環で、 関連経費を2023年度補正予算案に盛り込んだ。 今国会で成立すれば、24年2月の融資から適用する方針。 18歳未満の子どもがいる世帯のほか、 夫婦どちらかが39歳以下の若い世帯は子どもがいなくても対象とする。 引き下げ幅は子ども1人なら0・25%分、2人は0・5%分、 3人は0・75%分、4人は1・0%分。 子どもがいない若い世帯は0・25%分とする。 ※中国新聞紙面記事より抜粋これから住宅ローンを考えている方など、 該当しそうな方は是非しっかりとご検討いただければと思います。 弊社でもいつでもご相談に応じますので お気軽におたずねください!!
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!! 迷わず「福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。 ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します!*********************** 中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************
関連記事
-
「駅徒歩○分」は本当にその時間で着くの?その計算方法と注意点!
不動産のチラシやネット物件情報でよく目にする「駅徒歩○分」。 部屋探しの際に注目する人も多いですが、実はこの「○分」、 ある決め方に基づいて計算されています。 でも、実際に歩いてみると「思ったより遠いな…」と感じたことは…
-
不動産売買で実印は必要?実印と認印の違いとは?
不動産売買において実印が必要かどうかは、具体的な手続きや契約の内容によります。以下に詳しく説明します。 実印が不要な場合 売買契約書の締結 不動産売買契約書自体には、実印でなくても認印で契約を締結することが可能です。法律…
-
どこから どこまで??
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 今週は入園・入学式が行われてましたね! 出勤時に 新入生と親御さんをお見かけして 桜の…